幼児教育の教材ガイド
TOP │ 幼児教育は親から子供への贈り物。幼児教材を利用して、子供が夢を叶えるための基盤を育てましょう。
TOP

多言語学習フラムキッズ

多言語学習フラムキッズの写真
3歳までに10ヶ国語を聞き分ける耳を鍛える教材
評価 C 子供の将来に多言語習得や言語学専攻を視野に入れている人以外は英語に特化した教材のほうがオススメです。
対象 0歳~9歳 形式 1回で全て届く
費用 19,800円 会社 イーエスシージャパン
詳細情報・入会案内(多言語学習フラムキッズ)
会社&幼児教育教材の説明
「脳は胎児から3歳までの間に全体の80%が形成される」と言われています。その大事な時期に多言語を聴かせることで、幅広い音域を聞き分ける能力を身に付け、将来の言語学習に役立てるための多言語教材です。
幼児教育教材のコンセプト
・ 3歳までに幅広い音域の聞き分け能力を身につける。
・ 9歳までの右脳が活発な時期に多言語の基礎を築く。
管理人
CHECK!! 注目ポイント
・ 3歳までに幅広い音域の聞き分け能力を鍛える
人間は生まれたときに20ヘルツ~20,000ヘルツの音域を聞き分ける能力を持っています。ところが日本語ばかりを聞いている環境で育てことで次第に125ヘルツ~1500ヘルツしか聞き取ることのできない耳になってしまうのです(日本語耳)。この機能制限を無くすことで将来の多言語習得を有利にしようという試みがフラムキッズの目的です。現に125ヘルツ~10,000ヘルツを使う「ロシア語」を母国語とするロシア人は、色々な言語に堪能であることで有名です。
・ 9歳までの右脳を徹底活用
左脳と右脳が1秒間に処理できる情報量は、左脳:40ビット/秒・右脳:430万ビット/秒と言われています。その差は実に10万倍!この右脳の能力は9歳までの言語習得に非常に重要な役割を占めています。つまり、9歳までの言語学習は日本語以外でも非常に有効と言うことです。
管理人
CHECK!! 注意点
・ オカルト的だが無駄ではない
フラムキッズを開発した「成瀬勝博」さんは約10年間の学習塾講師の経験を持つだけで、言語学者などではありません。フラムキッズのセールスページなども「ソニー創業者の井深大氏」「右脳教育の七田眞氏」の言葉を引用するばかりで、独自の研究成果などは見受けられません。しかし、オカルト的だからと言って意味がないとは言い切れません。「音域の聞き取り幅を広げる」という目的は間違っていないと思われます。
管理人
CHECK!! その他
・ 1と2で10ヶ国語の学習が出来る
フラムキッズ1には「英語、フランス語、中国語、イタリア語、スペイン語」、フラムキッズ2には「韓国語、ロシア語、ドイツ語、ポルトガル語、タイ語」が含まれています。価格はそれぞれ10,500円で、1・2のセット購入で19,800円です。
詳細情報・入会案内(多言語学習フラムキッズ)
みんなの口コミ情報(多言語学習フラムキッズの口コミ・評判)
≪まとめ≫
多言語学習フラムキッズに関する口コミ情報は見つかりませんでした。
当サイトでは幼児教育教材の口コミ情報を募集しております。教材選びに悩んでいる方のためにご協力いただければ幸いです。
nisimi (30代) (2013年7月)多言語学習フラムキッズの口コミ採点 1点
フラムキッズを購入しました。
CDの音声は棒読みで、会話の部分は1人で2役をしており、ただ聞いているだけだと、会話だとは気づきません。1人で朗読しているだけにしか感じません。子供が喜んで聞きたがるようなCDではないことは確かです。
歌や効果音もありません。
BGMとして聞き流すだけならいいのかもしれません。今のところ特に効果はありません。
まみー (30代) (2012年10月)多言語学習フラムキッズの口コミ採点 5点
一年ほど前に購入しました。最初は、ディズニーの英語システムを買うつもりでしたが、高くて買えず、中古やさんのHPでさがしていたら、ママのガレッジセールという中古教材屋でフラムキッズをみつけました。
悪口ばかり書かれていましたが、ものすごく安い価格で載っていたので、ちゃんとしたホームページで調べたら、ほしくなりました。
その後、そちらの中古やで買おうと、半年ほど待っていたのですが、一度も売られていませんでした。
教材は、フラムキッズを聞き出してから、うちの子は、英語やほかの言語に興味をもってくれたので、とても、満足しています。耳鳴らしには、とてもいい教材だとおもいます。もっと早く、購入していれば、よかったなと思いました。
売ってもいないのに、未だに広告を出している中古屋に腹がたちます。娘の半年を返してほしいです。
幼児教育のメリット・注意点・心構え・Q&A
幼児教育教材のメリット
幼児教育教材の注意点
幼児教育博士
幼児教育の心構え
幼児教育教材のQ&A
幼児教育教材のカテゴリ別紹介
タイプ別 幼児教育教材
バランス型 バランス型
能力開発型 能力開発型
学力重視型 学力重視型
英語教育型 英語教育型
ABC評価別 幼児教育教材
評価A 評価A
評価B 評価B
評価C 評価C
価格帯別 幼児教育教材
月999円以下 月999円以下
月1000~1999円 月1000~1999円
月2000~4999円 月2000~4999円
月5000円以上 月5000円以上
こだわり分類 幼児教育教材
早期教育 早期教育
パソコン教材 パソコン教材
体験版あり 体験版あり
毎月届く教材 毎月届く教材
年齢別 幼児教育教材
0歳 0歳~
1歳 1歳~
2歳 2歳~
3歳 3歳~
4歳 4歳~
5歳 5歳~
6歳 6歳~
教育サイトの最先端
幼児教材の選び方
利回り6.0%の新型投資商品
ソーシャルレンディング
投資の学校
幼児教育教材の人気ランキング
Copyright © 2010-2025 幼児教育の教材ガイド by Quorico All Rights Reserved.