幼児教育の教材ガイド
TOP │ 幼児教育は親から子供への贈り物。幼児教材を利用して、子供が夢を叶えるための基盤を育てましょう。
TOP幼児教育教材のQ&A

教材よりも自己教育?

幼稚園では多くの子供が「こど○ちゃれ○じ」などの幼児教材を取っています。他の子供と同じ教育をしていては没個性になってしまいますし、私は教材よりも上手に子供を育てる自信があります。教材なんていらないのでは?
ここでは2つの疑問があがっているので、それぞれに答えていきます。

(1) 誰もが使っている教材では没個性に育ってしまうのでは?
何事も「基礎」というものは非常に重要です。基礎がしっかりしていなければ個性も何もないのです。単に人と違っているだけの「変な人」になってしまいます。

個人的には「小さな頃から無理に個性を求める必要はない」と思っています。
親が「アレもコレもダメ!無理!意味がない!」と無理やりレールに乗せようとしなければ、子供の個性の芽を摘み取ってしまうことはないでしょう。

(2) 教材よりも自分の手で育てたほうが良いのでは?
そもそも「教材 VS 親」という構図が間違っています。どれだけ優秀な先生でも「何らかの教材」をベースに勉強を教えます。それと同じで「教材は親が子供を教育するための道具の1つ」でしかありません。教材を敵視するのではなく、自分と子供に合った教材を味方につけてください。

もちろん教材では教えられないこともたくさんあるので、そういった部分は親が工夫して教えてあげてください。

中には卓越した「知力・発想・努力」などで、手作りオリジナル教材を作ってしまう方もいると思います。ただし、そういった方は非常に稀です。それだけ優秀であれば、すでに「何らかの分野で大きな成果をおさめていたり」「優秀な大学を卒業している」ことでしょう。

くれぐれも自分の能力を過信しないように注意してください。

[ ← 伸び伸び育てるには? ] [ 早期教育の弊害とは? → ]


幼児教育教材のメリット
幼児教育教材の注意点
幼児教育博士
幼児教育の心構え
幼児教育教材のQ&A

幼児教育教材のカテゴリ別紹介
タイプ別 幼児教育教材
バランス型 バランス型
能力開発型 能力開発型
学力重視型 学力重視型
英語教育型 英語教育型
ABC評価別 幼児教育教材
評価A 評価A
評価B 評価B
評価C 評価C
価格帯別 幼児教育教材
月999円以下 月999円以下
月1000~1999円 月1000~1999円
月2000~4999円 月2000~4999円
月5000円以上 月5000円以上
こだわり分類 幼児教育教材
早期教育 早期教育
パソコン教材 パソコン教材
体験版あり 体験版あり
毎月届く教材 毎月届く教材
年齢別 幼児教育教材
0歳 0歳~
1歳 1歳~
2歳 2歳~
3歳 3歳~
4歳 4歳~
5歳 5歳~
6歳 6歳~
教育サイトの最先端
幼児教材の選び方
利回り6.0%の新型投資商品
ソーシャルレンディング
投資の学校
幼児教育教材の人気ランキング
Copyright © 2010-2025 幼児教育の教材ガイド by Quorico All Rights Reserved.